2025.07.25 00:15後期授業への想い正直に言うと、2学期に入ることに少しふあんを感じています。今一番気になっているのは、3つのせんたく授業をえらぶことです。まだきめていませんが、スキルアップとクリエイティブのバランスがよくて、午後の時間にふりすぎない授業をえらびたいです。思いがけないこともありました。日本語の先生が...
2025.07.25 00:14入学前と入学後の今の心境の変化入学前の春、私は新しい環境で自分がどう変わるのかを考えながら、期待と不安が入り混じった気持ちでいっぱいでした。数ヶ月後、その経験の真っ只中で、思ってもみなかった感情が芽生えてきました。子供の頃からグラフィックデザイナーやウェブデザイナーになりたかったと言うのは嘘です。私はただ「ア...
2025.07.19 14:22時間が止まったようなクリスマスの食卓去年のクリスマス、こたつのまわりに私の紙皿、弟の紙皿、そして友だちの紙皿が3枚並んでいました。チキンとパスタは温かくて、サラダは小さい紙皿に分けてありました。赤い包みのスパークリングドリンクが、ちょっとしたパーティーの気分を出してくれました。そのとき、私たちはまだ来年のことを何も...
2025.06.15 07:51冗談でできた忘れられない YouTube のロゴブランディングとロゴは、自分の個性や考えを世界に伝えるために作られます。これは、ただかっこいい絵を作るだけでなく、大切な意味がこめられたしるしなのです。YouTubeでは、クリエイターとファンが分かち合った話や瞬間が、ずっと続く関係を作ります。このテーマで私が思い出す二つのアイコ...
2025.06.15 03:46プリングルズ vs. チップスタースナックのパッケージは、見た目だけじゃなく、使いやすさも大事ですよね。プリングルズとチップスターはどちらも筒型の容器。でも、デザインにははっきりしたちがいがあります。
2025.05.31 04:42フィリピンの美学は、日本とどのように違うのでしょうか?美学とは美、あるいは美の鑑賞に関わるあらゆることを指します。それは、アーティストが独自の作品を創作する上での指針となる一連の原則、つまりスタイルです。ある国の「美学」を理解するには、まずその国の文化と歴史を理解する必要があります。
2025.05.28 15:01将来の夢を語ろう!デザイナーになりたい!デザインは、ただの「美しさ」ではなく、物語を伝え、人と繋がるツール。私はUI/UXデザイナーになり、シンプルながら印象的なデジタル空間を作りたい。私の叔父(母のいとこ)はフィリピンの映画監督で、数々の賞を受賞している。その作品に影響を受け、私もデザインで物語を伝えたいと思うように...
2025.05.21 14:58なぜ私は日本でグラフィックデザインを学んだのか子供のころから、私は芸術に憧れていました。芸術は言葉を使わずに感情やアイデンティティを表現できるのが素晴らしいと思います。人の心を動かし、深く理解させることができます。同時に、さまざまな形の芸術の技術的な側面にも興味がありました。また、テクノロジーは私の子供時代にとって大切なもの...
2025.05.14 14:14シェアハウスに戻りました。それまでは1年以上アパートに住んでいました。引っ越しは簡単でした。でも、一番大変だったのは、ガス、電気、水道の料金を止めるために電話することでした。私は電話が苦手ですし、日本語で話すのはもっと難しかったです。ガス会社に電話したとき、電話に出た人はとても優しくて親切でした。「敬語を...